東京都千代田区富士見2丁目17−1

お知らせ

法政大学文学部地理学科

江戸東京センター主催 地理学科卒業生【写真家】中里和人氏講演会開催のお知らせ

コメンテーターとして、米家志乃布教授(文学部地理学科)も参加されます。 講演会の詳細は、⇒ こちら

2021年度日本地震学会論文賞受賞

地理学科専任教員 前杢英明教授らの研究グループが、2021年度日本地震学会論文賞を受賞いたしました。論題「1872年浜田地震による石見畳ヶ浦の隆起」です。 学会賞の詳細は、⇒ こちら

気象予報士試験-サクラサク🌸勉強法-

地理学科3年の村上なつみさんの合格体験記が掲載中です。

地学雑誌(130巻5号)に2018年度卒業生 谷はるかさん・兼任講師 宍倉 正展先生の論説が掲載されました

1948年福井地震における福井市中心部の液状化分布 -微地形分類図および液状化ハザードマップとの比較- J-STAGEでも閲覧可能ですのでぜひご覧ください。

「地理学評論」7月号

「地理学評論」7月号に羽佐田紘大先生の論説「木曽三川・庄内川および矢作川流域における堆積土砂量に基づく完新世中期以降の浸食速度」が掲載されました。  

地域調査士講習会のお知らせ

新型コロナウイルスの影響により、日本大学で開催予定でありました10月31日の地域調査士講習会は、引き続きオンライン開催となりました。 申込期間は10月5日(火)~10月20日(水)となっております。定員は85名で、先着順…
続きを読む

米家志乃布先生著書「近世蝦夷地の地域情報/日本北方地図史再考」

読売新聞オンラインニュースにて紹介されました。

日本地理学会サマースクールについて

2021年度サマースクール「気候変動適応と地理学の貢献」開催 日本地理学会では,国立環境研究所・国際協力機構の支援を得て,2021年度サマースクールをオンラインで開催いたします. 詳しくはこちらから。

地域調査士講習会のお知らせ

(公社)日本地理学会資格専門委員会 事務局   関西大学で開催予定でありました9月19日の地域調査士講習会は、引き続きオンライン開催となりました。 申込期間は8月24日(火)~9月8日(水)となっております。 …
続きを読む

米家志乃布先生出版記念シンポジウムのご案内

法政大学江戸東京研究センター 江戸東京アトラスプロジェクト異域から国土へ「近世蝦夷地の地域情報/日本北方地図史再考」出版記念シンポジウム趣旨:17 世紀以降,ヨーロッパ諸国や江戸幕府などの手によって蝦夷地に関するさまざま…
続きを読む

PAGE TOP