多種多様なゼミ
多くの専門知識を持った先生から学ぶことが可能
現地研究・フィールドワーク
観察、調査をすることで多くの知見を得る事ができる
多数の取得資格
ビジネスでも活かせる多くの資格
自分に合った学び方
大学院進学を前提とした早期卒業制度や通信教育制度など
オールラウンドな学問「地理学」で 多角的な物の見方と考え方を養う
人文科学、社会科学、自然科学 文系・理系の枠すら超え、 広くまたがる総合的な科学。 その学びの先には、 広い視野と柔軟な思考を身に付けた 1人の人間としての成長があります。



フィールドワークを
重視した体感的学び地理学科の大きな特色は、現地研究(フィールドワーク)という実習科目にあります。教員と学生が数日間フィールドに出かけ寝食を共にし、地域調査とディスカッションを通し地域の実態への認識を深めます。まさに「百聞は一見にしかず」。テーマや地域を実際に観察・調査することで多くの知見を得ることができます。
現地研究について地理学を総合的に学べる多様な科目群
「地理学と哲学は諸科学の母」という表現がありますが、現在の諸科学はこの2つの学問から分化・派生して形成されてきたものです。非常に幅広い領域を対象とする地理学を総合的に学ぶために、本学では「文化・歴史系」「社会・経済系」「自然・環境系」の3群からなる多様な科目を配置しています。



学部+大学院を5年で
終了できる独自制度強い向学心を持ち、学問を究めたいと考えている学生のために【学部+大学院修士課程】を5年間で終了できる制度を導入。学部において優秀な成績を修めることを前提に学部課程を3年で終え、そのまま大学院へ進学できます。
早期卒業制度について写真で見る地理学科








卒業後の進路について
News
お知らせ